イントロダクション
この記事では名古屋発祥のコメダ和喫茶『おかげ庵』に行ってきましたので、その様子をご紹介します。
コメダ和喫茶『おかげ庵』
今回お邪魔したのは、『おかげ庵 横浜ランドマークプラザ店 』です。『おかげ庵』はコメダ珈琲店で有名なコメダが運営する和甘味喫茶で、全国にまだ9店舗しかありません(愛知県に7店舗、神奈川県に2店舗)。「横浜市西区みなとみらい地区」にあるこちらのお店は2019年2月に9店舗目としてオープンしたばかりです。
初めての来店になるので、ワクワクします。
店舗の雰囲気
話題の珈琲所「コメダ珈琲店」と隣り合っての出店です。
和喫茶なので甘味処をイメージした店構えとなっています。
16時頃の入店でしたが、店内はほぼ満席です。
この日は1人でしたので、カウンター席を利用しました。
奥行きのある机と座り心地のよいイスで十分にくつろげます。
めくるのが楽しくなる充実したメニュー
混雑時は2時間制のようです。
商品・サービス
フルサービス店なので、まずは店員さんからお水とお手ふきがサービスされます。
じっくりとメニューをみてみます。(掲載は一部のみ)
メニューも和にとことんこだわっています。
抹茶、緑茶系のメニューが多いですね。
おかげ庵名物は「抹茶シロノワール」なんですね!なかなかのお値段です。
ふと「お茶セット」に目がとまります。お茶の子1個(5種類から選べます)がついて620円なのはお値打ちです!迷わずこれに決めました。
※セットの飲み物は、お抹茶、グリーンティ、ほうじ茶(温)、煎茶(温)から選択できます。
今回のオーダー
この日は気温が高く、のどが渇いていたので、飲み物は冷たいもの(グリーンティー)をチョイス、お茶の子は『おかげ庵名物』と店名を冠する「本わらび饅頭(紫いも)こしあん」をチョイスしました。
お豆は「おかげ庵」でもサービスされるようです。
感想
飲み物は思いの外さっぱりと飲みやすく、後味もスッキリとしたグリーンティーでした。お茶の子は老舗の和菓子店並みの美味しさで、これぞ日本の和菓子というクオリティでした。
お抹茶や自分で焼けるお団子など他にも試してみたい和風メニューがたくさんあります。さすがコメダは店舗造りと商品設計に抜かりがないなと感心です。
私が代表を務める投資会社でも投資しているので、「おかげ庵」ブランド(珈琲所「コメダ珈琲店」ブランドに次ぐ第二の収益柱・成長ドライバー)の展開がとても楽しみです。
ぜひまたお邪魔させていただきます!