イントロダクション
この記事では京都府京都市(きょうとふ きょうとし)に旅行や出張の際、ぜひともお訪れてほしい京都発祥の老舗喫茶店をご紹介しています。
執筆者の独断と偏見で厳選したおすすめスポットです!
※各施設・店舗の営業日・営業時間を事前に確認されることをおすすめします。
イノダコーヒ(1947年創業)
本店(三条堺町)
イノダコーヒ*本店は、京の街にしっとり溶け込む町家造りの外観です。*コーヒーは誤り
老舗の雰囲気が漂う佇まいです。
別棟にはコーヒーミルが置いてあり、洋風な歴史を感じます。
店内のようす
ケーキやコーヒー豆など店頭販売していますので、お持ち帰りもできます。


メニュー


本店限定メニュー「京の朝食」※ドリンク付き
京の朝食(OPEN 7:00 ~ 11:00)
パンはさくっと焼き上げた芳醇なバターの香りのするクロワッサンです。
伝統製法によって作られたボンレスハムに、ふわふわ食感のスクランブルエッグ、ドレッシングにもこだわったたっぷりのサラダがメインになります。ハムは神奈川県・茅ヶ崎のハム工房ジローのものを使用しています。
フレッシュなミニオレンジジュースが何気に嬉しいです。
ドリンクはホットコーヒーの「アラビアの真珠」をチョイス。モカコーヒーをベースに、香り、コク、酸味を絶妙なバランスに仕上げた、ヨーロピアンタイプの深煎りブレンドです。
店舗情報(9店舗)
店舗一覧 | ネルドリップコーヒーとレトロな空間を楽しむ喫茶店 イノダコーヒ(INODA COFFEE) 老舗喫茶店 京都カフェ
京都市内6店舗、京都以外3店舗(東京大丸支店、横浜高島屋支店、広島支店)
公式サイト
小川珈琲(1952年創業)
OGAWA COFFEE 京都駅中央口店
京都のコーヒーを飲みたかったので、こちらのお店に入ってみました。「OC」のロゴを街中で見かけることがよくありました。
トーストモーニング※ドリンク付き(税込630円)
ドリンクは「オリジナルブレンド」をチョイスです。
とてもコクのある味わい深いコーヒーでした。確かな仕事をしている感じがしました。
公式サイトを見るとコーヒーに対するこだわりとプロ意識が伝わります。
店舗情報(12店舗)
京都市内7店舗、京都以外5店舗(東京2店、滋賀1店、埼玉1店、ボストン1店)
公式サイト
前田珈琲(1971年創業)
高台寺店
「高台寺店」は、前田珈琲の他の店舗とはぐっと雰囲気が違い、落ち着いた町家喫茶風の外観です。
高台寺からは「高台寺御用達」の称号を頂いているようです。
看板メニュー
朝の『高台寺のモーニングセット』をはじめ、『黒ごま抹茶ソフト』『昔ながらの早矢仕ライス』など高台寺限定メニューも楽しめます。
店舗情報(12店舗)
京都市内11店舗、海外1店舗(中国北京)
公式サイト
<参考>ホリーズカフェ・ Holly's Café(1972年創業)
ホリーズカフェは、関西圏を中心に展開するセルフサービス方式のカフェです。
お手頃価格で利用できるカフェチェーンで、株式会社ホリーズが京都、大阪、兵庫、滋賀、奈良に88店舗を展開しています。
※同社はフルサービス式コーヒーチェーン「からふね屋珈琲」(京都中心に11店舗)の生みの親であります。
看板商品でもある「ダッチアイスコーヒー」は、水出しで一滴ずつ、8時間かけて抽出したアイスコーヒーです。苦みやコクはあるのに、すっきりと飲みやすい味わいです。
デザートやボリュームのある「手作りサンドイッチ」も美味しいと評判です。
京都市内には13店舗あるので、観光で歩き疲れた時にちょっと一休みしてみてはいかがでしょうか。
まとめ
京都では、主要な市内観光スポットに「イノダコーヒ」「小川珈琲」「前田珈琲」などの老舗喫茶店が京風の店舗を構えています。
京都を訪れた際は、ぜひ観光とともに老舗喫茶店体験や老舗喫茶店めぐりをしてみてはいかがでしょうか。
京都のお土産
■お土産リンク