イントロダクション
この記事では神奈川県横浜市(かながわけん よこはまし)に旅行や出張の際、ぜひともお訪れてほしい「横浜中華街」をご紹介しています。
執筆者の独断と偏見で厳選したおすすめスポットです!
ご当地グルメや現地のお得情報も掲載していますのであわせてご確認ください。
※各施設・店舗の営業日・営業時間を事前に確認されることをおすすめします。
横浜市の都市観光情報(概要)
横浜市の特色
明治時代、異国への玄関口として開かれた情緒あふれる港町。神奈川県の県庁所在地。人口 約375.7万人
人気観光スポット
横浜赤レンガ倉庫、横浜ベイブリッジ、山下公園、横浜中華街、横浜外国人墓地、横浜みなとみらい21、カップヌードルミュージアム(安藤百福発明記念館)、三渓園、八景島 など
ご当地グルメ
しゅうまい、地ビール
横浜中華街
日本三大中華街に数えられる「横浜中華街」、約200店舗の中華料理店が軒を連ねるグルメな街です。
横浜中華街には東西南北に4つの門があります。中華街の面積は約500m四方といわれています。
山下公園の方から歩いてくると見えるのは朝陽門(東門)になります。
横浜屈指の人気観光スポットとして知られ、いつも多くの人で賑わっています。
たくさんのお店があり当たり外れが大きいので、事前の情報確認は大切です。
MAP
参考に食べ歩きができるおすすめのお店をいくつかご紹介します。
上海小籠包専門店「鵬天閣(ほうてんかく)」
鵬天閣(ほうてんかく)は人気の小籠包専門店のようです。行列が絶え間なくできています。
肉汁が飛び出すので、食べ方を確認します。↘
焼き小籠包をいただきました。とても美味しかったです!
一番人気!「二色焼き小籠包」(税込750円)
香港飲茶専門店「西遊記(さいゆうき)」
「西遊記(さいゆうき)」では本場香港の味を日本で楽しむことができます。
「叉焼(チャーシュー)メロンパン」が人気のようです。
テイクアウトもできます。
せっかくなので、買ってみました。薄めのクッキー生地で食べやすく、とても美味しかったです。
上海ミートパイ「王府井(わんふーちん)」
王府井(わんふーちん)は「上海ミートパイ(上海鮮肉月餅)」が人気のお店です。
こちらもテイクアウトできます。せっかくなので、買ってみました。
冷めた場合は電子レンジで温めるとよいそうです。
今度は、「台湾胡椒餅(こしょうもち)」を食べようと思います。ちなみに上述の「西遊記」とは姉妹店のようです。
本場広東料理「福臨閣(ふくりんかく)」
福臨閣(ふくりんかく)の店内は中国の1920年代の租界をイメージした造りで、シノワズリー(中国趣味の美術様式のこと)を感じさせる上品で落ち着いた雰囲気。中国古典様式の高級感あふれる空間で本場の料理を楽しめます。
レストランの横には売店もあります。
胡麻団子(ごまだんご)
1個100円です。
紙カップに入れてもらえるので食べ歩きできます。とても美味しかったです。
このほかにもたくさんの人気店があるので、お気に入りのお店を見つけてくださいね!
横浜ご当地グルメ・お土産
横浜駅弁「シウマイ弁当(崎陽軒)」
黄色のパッケージ(税込み860円)
中身
横浜はとてもオシャレな異国情緒ある街でした。 また再訪したいと思います!
ホテル宿泊記↙の方も是非ご覧ください。
横浜銘菓「ありあけ横濱ハーバー」