イントロダクション
日本の東京証券取引所に上場しているホテル系 Jリートをまとめました。
①インヴィンシブル(証券コード:8963)、②ジャパン・ホテル・リート(8985)、③星野リゾート・リート(3287)、④ユナイテッド・アーバン投資法人(8960)、⑤森トラスト・ホテルリート(3478)、⑥いちごホテルリート(3463)、⑦大江戸温泉リート(3472)の計7銘柄 【2022年8月時点】※ホテル資産規模順に掲載しております。
ホテル系リートの中には株主(投資主)優待制度を実施しているものがあり、お得に宿泊できたり、館内レストランなど利用できる場合がありますので、そちらもぜひチェックしてみてください。
ホテル選び(国内数:約11,000軒、約100万客室、@90室)の参考になればと思います。
*本記事で掲載するホテル系リートは、主にホテル(旅館含む)資産に投資しているJ-REIT銘柄を対象にしていますが、ホテル資産規模の大きなJ-REIT銘柄も便宜上対象にしています。
あわせて運用成績(≒ホテル稼働率)の鏡である株価(投資口価格)と配当(分配金)状況も参考情報として掲載しています。
- イントロダクション
- まとめ
① インヴィンシブル(INV)投資法人(8963)
リート特色
設立は2002年1月18日。外資系運用会社フォートレス・インベストメント・グループ(FIG)をメイン・スポンサー、情報大手ソフトバンクをサブ・スポンサーとするJ-REIT(なおFIGはソフトバンクの傘下企業)。ホテルや住居を核に、オフィスや商業施設にも投資。首都圏や主要都市のほか、海外にも。主要投資対象はホテルでポートフォリオの約9割を占める。英領ケイマンの島のホテル2件を保有する。JCRから「A+」という格付を取得している。【決算期 6月/12月】
組入ホテル数・資産規模
85物件、4,506億円(取得価格合計)
ポートフォリオ一覧
ポートフォリオ一覧 | ポートフォリオ | インヴィンシブル投資法人
月次開示(客室稼働率、ADR、RevPER、売上高)情報
ホテル運用実績 | ポートフォリオ | インヴィンシブル投資法人
株主(投資主)優待情報
◇参考情報
株価(投資口価格)情報
インヴィンシブル投資法人【8963】:REIT - Yahoo!ファイナンス
<上場年月日:2004年5月17日>
配当(分配金)情報
予想分配金:78円(2022年6月期/半年)
実績分配金:
分配金 | IR情報 | インヴィンシブル投資法人
② ジャパン・ホテル・リート(JHR)投資法人(8985)
リート特色
設立は2005年11月10日。シンガポール系ファンド会社SC CAPITAL PARTNERSをメイン・スポンサー(サブスポンサーには共立メンテナンス、オリックス)とするホテル特化型J-REIT。ホテル特化型としては最古参の銘柄。国内客に加え訪日客の需要も重視。レジャー宿泊需要が強い都市部やリゾート地へ選別投資を図る。フラッグシップホテル「ヒルトン東京お台場」を保有。格付会社JCRから「A+」、同R&Iから「A」という格付けをそれぞれ取得している。【決算期 12月】※J-REIT唯一の年1回決算銘柄
組入ホテル数・資産規模
41物件、3,635億円(取得価格合計)
ポートフォリオ一覧
ポートフォリオ一覧|ポートフォリオ|ジャパン・ホテル・リート投資法人
月次開示(客室稼働率、ADR、RevPER、売上高)情報
株主(投資主)優待情報
◇参考情報
株価(投資口価格)情報
ジャパン・ホテル・リート投資法人【8985】:REIT - Yahoo!ファイナンス
<上場年月日:2006年6月14日>
配当(分配金)情報
予想分配金:366円(2022年12月期/通年)
実績分配金:
分配金|IR情報|ジャパン・ホテル・リート投資法人
③ 星野リゾート・リート投資法人(3287)
リート特色
設立は2013年3月6日。星野リゾートをスポンサーとするホテル特化型J-REIT。同社が展開する「星のや」「界」「リゾナーレ」のほか、他社のホテル、旅館にも投資方針。35%を下回るLTV等堅実な財務戦略を採っており、JCRからは「A」という格付を取得している。【決算期 4月/10月】
組入ホテル数・資産規模
66物件、1,890億円(取得価格合計)
ポートフォリオ一覧
ポートフォリオ一覧 | ポートフォリオ | 星野リゾート・リート投資法人
月次開示(客室稼働率、ADR、RevPER、売上高)情報
IRライブラリー | IR情報 | 星野リゾート・リート投資法人
株主(投資主)優待情報
なし
◇参考情報
株価(投資口価格)情報
星野リゾート・リート投資法人【3287】:REIT - Yahoo!ファイナンス
<上場年月日:2013年7月12日>
配当(分配金)情報
予想分配金:7,607円(2012年10月期/半年)
実績分配金:
分配金情報 | IR情報 | 星野リゾート・リート投資法人
④ ユナイテッド・アーバン投資法人(8960)
リート特色
丸紅をスポンサーとする総合型J-REIT。最大投資先のオフィスでもポートフォリオの30%程度を占めるに過ぎず、用途別の分散を重視した構成になっている。JCRから「AA」という高格付を取得しており、日本銀行が投資口6%以上を保有している銘柄の一つ。【決算期 5月/11月】
組入ホテル数、資産規模
20物件、1,609億円(取得価格合計)
ポートフォリオ一覧
ポートフォリオ一覧|ポートフォリオ|ユナイテッド・アーバン投資法人
月次開示(稼働率)情報
株主(投資主)優待情報
なし
◇参考情報
株価(投資口価格)情報
ユナイテッド・アーバン投資法人【8960】:詳細情報(REIT) - Yahoo!ファイナンス
<上場年月日:2003年12月22日>
配当(分配金)情報
予想分配金:3,100円(2022年11月期/半年)
実績分配金:
⑤ 森トラスト・ホテルリート投資法人(3478)
リート特色
設立は2016年1月15日。森トラスト及び森トラスト・ホテル&リゾーツをスポンサーとするホテル特化型J-REIT。東京・大阪で一等地のホテルや小田原のリゾートホテルに投資。グレードの高いホテルへ重点投資する方針。「シャングリ・ラ ホテル東京」など保有。資産規模は約1077億円だが物件数は5件とJ-REIT最少。今後の物件取得に注目が集まる。【決算期 2月/8月】
組入ホテル数・資産規模
5物件、1,077億円(取得価格合計)
ポートフォリオ一覧
ポートフォリオ一覧|ポートフォリオ|森トラスト・ホテルリート投資法人
月次開示(客室稼働率、ADR、RevPER、売上高)情報
株主(投資主)優待情報
なし
◇参考情報
株価(投資口価格)情報
森トラスト・ホテルリート投資法人【3478】:REIT - Yahoo!ファイナンス
<上場年月日:2017年2月7日>
配当(分配金)情報
予想分配金:2,189円(2022年8月期/半年)
実績分配金:
分配金情報|IR情報|森トラスト・ホテルリート投資法人
⑥ いちごホテルリート投資法人(3463)
リート特色
設立は2015年7月22日。いちご株式会社をスポンサーとするホテル特化型J-REIT。ポートフォリオは規模こそ約520億円とやや小振りだが、北陸・東海、大阪、京都、東京等とバランスよく地域分散が効いた構成となっている。駅前や空港近く、観光地といった立地を重視。宿泊を主体にしたホテルを軸に投資。【決算期 1月/7月】
組入ホテル数・資産規模
24物件、525億円(取得価格合計)
ポートフォリオ一覧
月次開示(客室稼働率、ADR、RevPER、売上高)情報
株主(投資主)優待情報
◇参考情報
株価(投資口価格)情報
いちごホテルリート投資法人【3463】:REIT - Yahoo!ファイナンス
<上場年月日:2015年11月30日>
配当(分配金)情報
予想分配金:1,220円(2022年7月期/半年)
実績分配金:
分配金 | IR情報 | いちごホテルリート投資法人
⑦ 大江戸温泉リート投資法人(3472)
リート特色
大江戸温泉物語グループをスポンサーとするJ-REIT。スポンサーが運営する温泉・温浴施設を主要な投資対象とする。全国各地の温泉・温浴施設に特化して投資。旗艦物件は四国香川県にある大江戸温泉物語 レオマリゾート。賃料の90%以上が固定収入であり、ホテル主体型リート中では最も比率が高い。ホテル資産規模は最少【決算期 5月/11月】
組入ホテル数、資産規模
13物件、343億円(取得価格合計)
ポートフォリオ一覧
ポートフォリオ一覧|ポートフォリオ|大江戸温泉リート投資法人
月次開示(客室稼働率、ADR、RevPER、売上高)情報
株主(投資主)優待情報
なし(廃止)
◇参考情報
株価(投資口価格)情報
大江戸温泉リート投資法人【3472】:REIT - Yahoo!ファイナンス
<上場年月日:2016年8月31日>
配当(分配金)情報
予想分配金:1,420円(2022年11月期/半年)
実績分配金:
分配金情報|IR情報|大江戸温泉リート投資法人
まとめ
各ホテルリートとも資産規模拡大のためスポンサーからの物件取得を果敢に進めています。
ただコロナ禍にある現在、組み入れホテルの稼働率は大幅に低下しており、多くのホテルリートが業績面で甚大な影響を受けています。分配金も大幅に減少するなど、インカムゲイン目的の対象としては投資妙味の乏しい状況がしばらく続くものと思われます。
それでも、アフターコロナを見据えて、新しい行動様式(ニューノーマル)にも対応したスマートホテル*を生み出すなどDX・デジタル時代ならでは前向きな取り組みも見られます。ホテル不動産がオペレーショナルアセット(運営に精通したオペレーターの能力次第で収益が変動する資産のこと)であることが再認識されており、今後のホテル業界の構造変容が注目されます。
*スマートホテルとは、ホテルシステムやフロント、客室などにAIやロボット、IoT(Internet of Thingsの略)の設備を導入し、業務の効率と顧客体験を高めたホテルのことを指します。