Travel Club

ホテル宿泊記・都市観光記・業界ランキングなど都市観光旅行情報を発信しています。

奈良の人気観光スポット

 

イントロダクション

この記事では奈良県奈良市(ならけん ならし)に旅行や出張の際、ぜひともお訪れてほしい奈良観光スポットをご紹介しています。
執筆者の独断と偏見で厳選したおすすめスポットです!
ご当地グルメや現地のお得情報も掲載していますのであわせてご覧ください。
※各施設・店舗の営業日・営業時間を事前に確認されることをおすすめします。

 

奈良の都市観光情報(概要)

奈良市の特色

平城京(710年から70年あまりの間)が置かれた古代日本の都。歴史的価値の高い建造物が多数残され、春日山原始林とともに東大寺、薬師寺などの社寺や宮跡が「古都奈良の文化財」として世界文化遺産に登録されています。人口 約35.4万人

人気観光スポット

平城宮跡(へいじょうきゅうせき)、唐招提寺、薬師寺、正倉院(しょうそういん)、東大寺、若草山(わかくさやま)、興福寺(五重塔)、元興寺(がんこうじ)、春日山原始林(かすがやまげんしりん)、春日大社(かすがたいしゃ)

ご当地グルメ

奈良漬け、三輪そうめん、柿の葉寿司

 

JR「奈良駅」周辺

奈良市の中心駅であり、天王寺・京都方面へ向かう快速列車が多数発着しています。

f:id:TaxLab:20201118134859j:plain

f:id:TaxLab:20201118164358j:plain

なお、近鉄奈良線の近鉄「奈良駅」は、当駅から直線距離で約900mほど東に位置しており(徒歩距離は三条通り経由で約1,100m)、移動に徒歩15分程度を要します。

近鉄奈良駅は市中心部や主要観光地に近く、当駅より利用者数が多くなっています。

奈良市総合観光案内所

JR奈良駅前にあり、こちらで観光情報を無料で入手できます。

f:id:TaxLab:20201118134945j:plain

三条通り

JR奈良駅から奈良公園・春日大社に向けて奈良市の中心市街地を東西に走る街路です。
商店も連なり、歩いていて楽しい通りです。

f:id:TaxLab:20201118134918j:plain

三条通りの途中にあった奈良市内の観光案内図

f:id:TaxLab:20201118140621j:plain

もちいどのセンター街

北は三条通りから南は奈良町(ならまち)の入口まで、約 250mのアーケード街で、老舗の和菓子屋からモダンな和食店まで、個性的な店が並んでおり、観光客にも親しまれています。奈良で最も古いといわれる商店街です。※「もちいどの」は「餅飯殿」と書きます。

f:id:TaxLab:20201118135702j:plain

約250mの街並みには歴史スポットも点在するのに加え、年間を通して様々な催しやインキュベーション施設などで活気にあふれ賑わっています。

f:id:TaxLab:20201118135642j:plain

 

古都奈良の文化財<世界文化遺産>

古都奈良の文化財(ことなら の ぶんかざい)とは、日本の奈良県奈良市内にある8件の地域遺産(神社仏閣6〈神社1、仏閣5〉、史跡・名勝1、天然記念物1)と緩衝地帯とで構成されるユネスコの世界遺産(文化遺産)になります。

東大寺

境内案内図

境内には「奈良の大仏」として親しまれる本尊「盧舎那仏(ろしゃなぶつ)」が鎮座する大仏殿(金堂)、3月の修二会(しゅうにえ)行事で知られる二月堂など国宝が多数あります。

f:id:TaxLab:20201118140639j:plain

南大門

まずは南大門をくぐります。東大寺の正門になります。

f:id:TaxLab:20201118143932j:plain

「奈良の大仏」が拝観できる大仏殿への入場には入堂・拝観料が必要になります。

f:id:TaxLab:20201118143956j:plain

入堂・拝観料:大人600円(中学生以上)、小学生300円 ※セット料金(大仏殿・東大寺ミュージアム)あり

f:id:TaxLab:20201118133808j:plain

大仏殿(東大寺金堂)

東大寺大仏殿(とうだいじだいぶつでん)は、東大寺の本尊、盧舎那仏坐像(奈良の大仏)を安置しています。正式には東大寺金堂といいます。

f:id:TaxLab:20201118133540j:plain

盧舎那仏(ろしゃなぶつ)

「奈良の大仏さん」として親しまれている身の丈16メートルの盧遮那仏(ろしゃなぶつ)です。 

f:id:TaxLab:20201118133633j:plain

今から約1250年前、奈良時代に建立されたものです。

f:id:TaxLab:20201118144957j:plain

この大仏をつくるのに14年3カ月(743年10月~757年12月)かかり、働いた人は技術者・労働者を含めると延べ260万人(一日平均約500人)とされています。

f:id:TaxLab:20201118133730j:plain

■ 二月堂(にがつどう)

お時間があれば、「二月堂」まで足を運ぶと、奈良の風情や回廊(舞台)からの景観を楽しむことができます。

奈良の早春の風物詩である「お水取り」の行事が行われる建物として知られています。※「お水取り」は正式には修二会(しゅにえ)といい、8世紀から連綿と継続されている宗教行事のこと

拝観料:無料(24時間 拝観自由)

yamatoji.nara-kankou.or.jp

アクセス

 

興福寺

もともとは藤原氏の氏寺で南都六宗、法相宗の大本山。広い敷地内には数多くの伽藍が残り、そのほとんどが国宝や重要文化財です。

f:id:TaxLab:20201118134013j:plain

五重塔

五重塔は市内のいたるところから見え、街のシンボル的存在です。奈良市内は建造物の高さ規制がありますが、その目安の高さとなっているのがこの五重塔。したがってこの五重塔が奈良市内で一番高い建造物です。

f:id:TaxLab:20201118134036j:plain

間近で見上げると、壮大で迫力満点! 

猿沢池(さるさわいけ)に映る五重塔はその美しさで知られています。

毎晩ライトアップも行われており、猿沢池側から見る風景は特に美しく幻想的です。

■ 境内案内図

f:id:TaxLab:20201118153939j:plain

 

元興寺

元興寺(がんごうじ)は、奈良県奈良市にある寺院。南都七大寺の1つ。前身は6世紀末蘇我馬子によって開かれた法興寺(飛鳥寺)でしたが、平城遷都に伴い現在地に新築移建され、名も元興寺と改められました

f:id:TaxLab:20201118134152j:plain

現在、元興寺は「古都奈良の文化財」として世界遺産に登録されています。

f:id:TaxLab:20201118133914j:plain

 

春日大社

春日大社は平城京の守り神として、約1300年前の768年に創建されました。

f:id:TaxLab:20201118154110j:plain

春日山原始林を背景に奈良公園内にあります。神山である御蓋山・みかさやま(春日山)の麓に境内が広がっています。

御本殿参拝所では必要ありませんが、回廊内へは特別参拝として拝観料が必要です。

朱塗りの社殿には1000基の釣灯籠、境内には2000基の石灯籠があります。圧巻です。

1998年(平成10年)にユネスコの世界遺産(文化遺産)に「古都奈良の文化財」の1つとして登録されました。

f:id:TaxLab:20201118134656j:plain

 

平城宮跡

和銅3年(710年)から日本の首都であった平城宮。1300年の時を経ながら、非常に良好な状態で現在まで伝わった平城宮跡(へいじょうきゅうせき)は「古都奈良の文化財」として世界遺産に登録されています。唐の長安の都をモデルとしています。

“奈良時代を今に感じる” 空間を目指して、2008年(平成20年)から公園整備を進めています。

概念図

■ 第一次大極殿

正面約44m、側面約20m、地面より高さ約27m。直径70cmの朱色の柱44本、屋根瓦約9万7000枚を使った平城宮最大の宮殿。

内部の様子

当時、天皇の即位式や外国使節との面会など、国のもっとも重要な儀式のために使われていました。

■ 大極門(第一次大極殿院 南門)

2017年11月に始まった復原工事が2022年3月に完成し、供用されました。

■ 朱雀門

平城宮跡の南方に位置する「朱雀門」。平城宮の正門が「朱雀門」でした。

(画像:公式サイト)

■ 朱雀門ひろば

朱雀門前の広場は、奈良時代の人々にとってかけがえのない祝祭の場でした。

朱雀大路を挟んで東側は平城宮いざない館、西側は観光交流施設が整備され、古都奈良の魅力を楽しんで頂ける空間となっています。

平城宮いざない館

奈良時代を今に感じる「特別な場所」である平城宮跡歴史公園の意義とすばらしさを伝え、往時の面影を残す公園や寺社へといざなうガイダンス施設です。

時空を超えて奈良時代の平城宮を体感し、出土品や資料のよみときに驚き、公園のいまを楽しむなどの体験を通して、平城宮跡の多彩な魅力を発見することができます。

観光交流施設では、お食事やお土産・特産品のお買い物を楽しむこともできます。

アクセス

近鉄「大和西大寺駅」南口から徒歩で玉手門経由約20分。

ぐるっとバス(大宮通りルート・毎日運行)で近鉄「大和西大寺駅」南口から「朱雀門ひろば」停留所まで約10分。

奈良公園方面へも周遊していますので、移動が便利です。

奈良公園・平城宮跡アクセスナビ | 古都をスイーっと! らくらく奈良めぐり

公式サイト

www.heijo-park.jp

 

奈良公園

「奈良公園」は、総面積約502.38ヘクタール、東西約4km、南北2kmという広大な都市公園です。公園内の大部分は芝生に覆われ、約1200頭に上る鹿が徘遊しています。この鹿は奈良公園や周辺に生息する、国の天然記念物に指定されている野生動物です。

f:id:TaxLab:20201118134737j:plain

公園内の一画

f:id:TaxLab:20201118134506j:plain

東大寺参道

お土産屋が多くあり、観光客でいつもにぎわっている通りです。テレビでよく見かけるお馴染みの光景です。

f:id:TaxLab:20201118134431j:plain

奈良公園の鹿は草食動物で、シバや木の実を食べています。鹿せんべいは、鹿にとって安全なおやつだそうです。

f:id:TaxLab:20201118134531j:plain

奈良の鹿は本当に人懐っこくて可愛いです!

東大寺門前市場(夢風ひろば)

飲食店やお土産屋がたくさん集まっています。「大仏プリン」や「柿の葉寿司」も楽しめます。

f:id:TaxLab:20201118151350j:plain

ゐざさ(大和吉野 柿の葉寿司)

2Fお食事処では、「柿の葉寿司」や「にゅうめん」(温かいそうめん)楽しめます。

東大寺門前 夢風ひろば

 

若草山

年に1度の「若草山焼き行事」でも有名な若草山(わかくさやま)。3つの笠を重ねたように見えるため「三笠山」とも呼ばれています。

f:id:TaxLab:20201118134605j:plain

若草山山頂からは、東大寺、興福寺など、奈良の景観を眺めることができます。
※開山期間は、3月第3土曜日~12月第2日曜日。9:00~17:00まで。

 

奈良のご当地グルメ

すき焼きと牛まぶし ももしき

こちらのお店は「近鉄奈良駅」から徒歩1分の場所にあります。「東向商店街」のすぐ入り口付近です。

「すき焼き弁当と三輪そうめん(ランチ限定メニュー)

f:id:TaxLab:20201118135012j:plain

三輪そうめんが食べたくて注文したお品です。しっかりとしたお味で大変美味しかったです。お店の雰囲気もスタッフの方々の接客も大変良くて感心しました!おすすめします!!

k929500.gorp.jp

 

奈良のお土産